よくあるご質問Q & A

太陽光発電について

太陽光発電のメリットとデメリットは何ですか?

【太陽光発電のメリット】
1.電気代が削減できる
太陽光で発電した電力を自家消費することで、購入電力量を減らせるため電気代の削減につながります。

2.余剰電力を売って収入を得ることが出来る
自家消費しきれずに余った電力は、FIT制度により売ることができ売電収入を得られます。

3.停電時に非常用電源となる
停電時、太陽光が発電している時であれば、自立運転モードに切替えることで、1500W程度の電力を使用することができます。

4.環境にやさしい
発電時に排気ガスや二酸化炭素(CO2)を排出しないため、地球温暖化防止に貢献できます。

5.故障しにくい
他の発電方式のような可動部分がない為、故障しにくいです。

【太陽光発電のデメリット】
1.発電量が天候に左右されやすい
夜間に発電しないのはもちろん、雨や雪など天候によって発電量が安定しないことがあります。

2.設置環境の影響を受けやすい
屋根の方角、形、周囲の建物による影など設置環境によってはメリットが出にくい場合もあります。

3.パワーコンディショナ等の機器のメンテナンス費が発生する場合もある
保証期間内の故障による交換は無償ですが、保証期間を過ぎて交換する場合は有償になります。※保証範囲による

どうやって発電しているのですか?

太陽光パネルの原料となるシリコン半導体には、光を当てることで、電子が飛び出して電気が流れる光電効果という性質があります。
太陽光発電は光電効果の性質を利用して太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換しています。

設置について

設置するときに理想的な方位や角度はあるのですか?

影響します。太陽光パネルは、太陽光が直角に当たるほど効率的に発電するという特性を持っています。太陽光パネルの方角や勾配が変わると日射角度も変わるため発電量に大きく影響します。
方角については、南面が一番発電量が多く、次いで東面・西面。日射量の少ない北面は一般的に設置に向ていません。
勾配については、一般的に30度と言われていますが、理想的な勾配は地域(緯度)によって異なります。

屋根工事するんですよね?雨漏りしませんか?

施工方法はメーカー指定の施工方法で行います。また、メーカーが指定する防水処理も致しますのでご安心ください。

既築でも太陽光発電パネルを設置して大丈夫?

建築基準では屋根に載せる屋根素材の数倍の対強度を求められます。 太陽光パネルの重量・架台の重量は1枚当たり10Kg前後で重みを分散し施工するので屋根に多大な負担がかかることはありません。 また、各メーカーも十分に考慮し設計しておりますのでご安心ください。

家の室内に設置する機器はどれくらいありますか?

室内には、分電盤近くにパワーコンディショナー、リビングに発電モニターを設置いたします。

塩害地域でも設置可能ですか?

設置可能です。塩害対策が必要な地域には専用のパネル、架台を用意いたします。

そのほか発電量に影響する要素はありますか?

以下の様な要因は発電量に影響します。

  • 周辺環境による影の影響
  • 地域、季節による影響(地域や季節により太陽高度が異なり、太陽光パネルに光の当たる角度が変わるため)
  • 温度による影響(太陽光パネルは高温になりすぎると発電効率が下がるため)

機器について

発電をするには操作が必要ですか?

太陽光発電システムは全て自動運転しますので操作は不要です。

停電した時には電気を使えますか?

停電時には自動的に運転を停止しますが自立運転に切り替える事で、発電した電気を1,500wを上限に家庭内で電気を使うことが出来ます。

発電した電気を貯めておくことはできますか?

太陽光発電に蓄電機能はありません。発電した電気を貯めたい場合、蓄電池や電気自動車の導入が必要です。

曇りや雨の日でも発電しますか?

発電量は落ちてしまいますが、発電はします。

変換効率って何?

太陽電池が受けた、太陽の光エネルギーがどれだけ電気エネルギーに変換する事が出来たかを示す値です。 変換効率が高いほど発電した電気をロスなく使用することができます。

雷が落ちやすくなったりしないのですか?

太陽光発電パネルを設置して雷が落ちやすくなるといったことはありません。 他の電気機器同様、太陽電池だからといって落雷を受け易い理由はありません。

システム機器の耐久性は何年ぐらい?

期待寿命については太陽電池モジュールで約20~40年です。その他の機器は設計寿命が10年程度の部品を使用しています。

売電・電気料金について

本当に余った電気は売る事が出来るのですか?

お家の電気の使用量により異なりますが、1日の総発電量から1日の自家使用電気量を差し引いた電気量を電力会社に売ることができます。 産業用は「全量買取制度」といって、発電した全てを電力会社に売る仕組みになっています。

発電した電力で家庭内の電力を全て賄えますか?

太陽光パネルは夜間は発電しませんし、日中でも雨や曇の日は発電量は低くなります。これらの場合、太陽光発電だけの電力では賄えないため、今まで通り電力を購入することになります。

どのくらいの容量、枚数があれば一般家庭(4人家族)の電気をまかなえますか?

生活形態により大きく異なるため一概には言えませんが、一般家庭が使用する平均年間消費電力は約5,500Kwhとされておりますので、 5Kw相当の太陽光パネルを設置すれば、ほぼまかなうことは可能です。

売電収入を得ることができると聞きましたが、それは何故ですか?

国が再生可能エネルギーを一定価格で買い取ることを、電力会社に義務付けているためです。
この制度を「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」と言い、太陽光発電や風力といった再生可能エネルギーの普及を目的としています。

売電額を増やす方法はありますか?

売電量が増えれば、売電額も増加します。
太陽光で発電した電力の内、家庭内で使用した消費電力量を差し引いた電力が売電されるため、家庭内で節電に心がけたり、省エネ性能の高い電化製品を取り入れて消費電力を減らすことが売電額を増やすことにつながります。

設置前と設置後で電気代は変わりますか?

ご自宅の電気のご使用状況にもよりますが、太陽光発電で作った電気はお昼間優先的にご自宅で消費し、余った電気を電力会社に売ります。 その為お昼間の電気代がほとんどかからなくなり、電気代が安くなります。

買取期間中の買取価格は変わりますか?

変わりません。住宅用は10年間、産業用は20年間、買取開始時の価格で買取を行います。

住宅用か、産業用かはどのように判断されるのですか?

「住宅用」は10kw未満、「産業用」は10kw以上の設備を指します。

補助金について

補助金はいくらもらえますか?

補助金の実施機関によって、交付金額が異なります。実施状況については各窓口にお問い合わせください。

補助金を申請する場合、手順はどうなりますか?

弊社でご契約いただいた場合、補助金の申請は弊社にて行いますのでご相談ください。

売電期間が終了した後はどうなりますか?

固定価格での買い取りは終了するため、自家消費で活用するか、買取を行なう業者へ売電するかを選択することになります。北海道電力の場合、8円/kWhにて買取が行われます。

アフターメンテナスについて

設置後のメンテナンスは必要ですか?

定期的にメンテナンスを実施した方が望ましいと言えます。 太陽光発電は長期にわたり使用するものなので、発電量の低下や機器の不調にいち早く気づくことが長期的な経済性の維持につながります。弊社では様々なメンテナンスサービスを行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

太陽光パネルにゴミやホコリがついた場合どうしたらいいですか?

通常では、ゴミや汚れは雨で流れるため、お客様による清掃の必要はありません。雨で落ちない汚れがあり、発電量に影響が出ている場合は、販売店による清掃が必要になる場合もありますので、ご相談ください。

故障が起こった場合の対応は?

メーカー、販売店でしっかりと対応させていただきます。お困りごとの際は、すぐに弊社までご連絡ください。

そのほかのご質問

メーカーの違いが分かりません。どれを選べばいいですか?

屋根形状や設置環境を考慮して最適な太陽光パネルを選ぶ必要があります。プロに相談の上、複数のメーカーの中から比較検討することが大切です。

引っ越した場合、どうなりますか?

太陽光発電システムを移設する事は可能です。 その場合は弊社まで相談下さい。

そのほか、検討にあたって注意すべきことやポイントはありますか?

以下の点も検討の重要なポイントです。

  • 検討の際には必ず、事前の発電シミュレーションで自宅に設置した場合のメリットを確認しましょう。
  • 太陽光発電は長く使用する設備なので、価格だけでなく、施工実績やアフターフォローなど総合的に判断して信頼できる業者を選びましょう。